なぜ、うつ患者は増えるのか

少々古いデータではありますが、
平成23年までの厚労省の統計を見ると、
うつ患者は長いスパンで着々と増え続けています。

なんでそんなに増える一方なのか。
いろいろ理由はあると思います。
まず、社会や経済の状況の低迷。
精神疾患に対する、社会の理解と対応の不足。
で、私が何よりも大きな要因だと思っているのが、
うつをはじめとする精神疾患に対して、
ほとんどの人があまりにも無防備であることです。

私自身がそうでしたが、ほとんどの健康な人は、
自分がうつを患うなどとは、考えもしません。
ですから「うつ病」がどのようなものか、知ろうともしませんし、
予防しようとも考えないのです。

これが「うつ」ではなく「風邪」となると、ずいぶん話は変わります。
毎年のように猛威を振るうインフルエンザでなくても、
誰だって風邪で熱を出して寝こんだ経験くらいあるでしょう。
ひたすら体がだるく、熱によるのぼせや関節の痛み、咳や喉の痛みに
辛い思いをしたことがあるでしょう。

そうした経験があればこそ、風邪の季節になれば自然と防衛本能が働きます。
「今日はぐんと冷え込みそうだから、厚着したほうがいいな」
「疲れが溜まっているから、今夜は早く寝てしっかり休もう」
…などと、風邪をひかないような回避行動をとることも多いでしょう。

ですが、精神疾患……最も一般的(?)と思われるうつの場合、
それを「避けよう」と行動する人が、どれだけいるでしょうか。
これはひとえに「うつ」という病気の本質が広く認識されていない、ということが原因なのです。
そのために、根拠もなく「まぁ、俺には縁のないことだけどな」程度の認識にとどまり、
現実的な危機感を持たれていないのです。
うつは誰でも発症する可能性がある。
にもかかわらず、多くの人々はその可能性を認識していないのです。

ごめんなさい!コピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました